蒼き革命のヴァルキュリア part1

「蒼き鉱石」がもたらす「咒術(じゅじゅつ)」
謎多き蒼き鉱石「ラグナイト」を源とした魔法的な力は「咒術」と呼ばれ、人々に様々な恩恵をもたらしていた。
その一部の才能あるものが行使していた「咒術」を、「咒工業」として工業化し、誰にでも扱えるものとする産業革命“蒼き革命”が起こる。

「蒼き革命」により、世界は一変した。
「咒工業」の導入による産業と社会構造の変革は、人類の歴史をも、その資源たる「ラグナイト」をめぐる、“戦いの歴史”へと変えさせた。

「帝国主義」時代の幕開けである。

その戦いは「解放」か、「復讐」か。
「蒼き革命」からおよそ一世紀後の聖暦1853年、ヨーロッパの南に位置する小国「ユトランド」が、
列強に数えられる北方の大国「ルーシ帝国」の基地を強襲した。
ルーシ帝国主導による列強の経済封鎖により困窮したユトランドは、「列強の植民地支配からの独立・解放」を掲げ、
「ルーシ帝国」へと宣戦布告し、「ヴァルキュリア」を擁する帝国との戦争へと突入していく。

後に「奇跡の解放戦争」と称されるこの戦いを主導した若者たちは、歴史上「大罪人」と断じられた。
「解放」を謳う戦いの裏には「復讐」という私怨があった──。

それは、侵さなければ果たせない物語。

——公式HPより——

今回はストーリー(過去の話)を振り返る形で進行していきます。

リシェールに話しかけることで、過去に何があったかをプレイしていく感じです。

PS4版なので映像は綺麗ですね。戦場のヴァルキュリアのような色彩タッチです。

序盤は主に、世界観の説明や、大罪人について等チュートリアル要素が多く、映像をみている時間が多かったです。

戦闘はブリーフィング後、戦闘という流れになってます。戦闘自体は特に難しくはなく、任務内容に従い、敵の殲滅や陣地占領、逃走する敵の撃破とクリアする感じです。

メンバー選定は個人的な好みで決めています。今はティルダがお気に入りです。

これからどのようにストーリーが進んでいくのか楽しみながらプレイしたいと思います。

興味がある方は是非プレイしてみて下さい。では

 

投稿者:

Ri-o

20代後半、ゲーム好きな暇人です 現在dq10をおもにプレイ中です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください